技術士金属
Home
平成30年 第4問 技術士金属
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 18:25
平成30年 第4問 技術士金属
鉄鋼精錬に関する次の記述のうち, 最も不適切なものはどれか。
① 製鋼用生石灰は石灰石 (CaCO3) を焼成炉で焼いてCO2を除いたものである。
② ほたる石 (CaF2が主成分) は生石灰の溶解を速めその反応性を高めるために使用される。 フッ素の発生源という環境の見地から, しだいに使われなくなってきている。
③ 溶鉄の窒素溶解反応は以下のような式で示され, その溶解度はHenryの法則に従う。
1/2N2(g)=N(mass% in liquid Fe)
④ SiはMnとAlの中間の強さの脱酸力を有し, 最も一般的な脱酸剤である。
⑤ 高炉から出た銑鉄は, まず鋳床の溶銑樋で鉄鉱石粉やミルスケールを吹き込み, Si濃度を0.4%から0.2%程度にする。
資格試験一覧
体験ブログ
無料 競艇予想 本日の競艇レース一覧
PR
未選択
2018/07/14 12:16
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(20)
最新記事
平成30年 第10問の答え 技術士金属
(07/14)
平成30年 第10問 技術士金属
(07/14)
平成30年 第9問の答え 技術士金属
(07/14)
平成30年 第9問 技術士金属
(07/14)
平成30年 第8問の答え 技術士金属
(07/14)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ